担任している高3生、あと3か月ほどで卒業です。
訪問理学療法士が卒後の視線入力の活動を引き継いでくれることになりました。
3年間の就学奨励費ICT加算で視線入力装置のセットはそろいました。
ただEyeMoTボックスで動かす扇風機やイルミネーションなど学校の備品や私物は引き上げます。
それではEyeMoTボックスで動かすものがないので、一緒に訪問している教員の私物「ハンディ扇風機」「電動猫じゃらし」をプレゼントすることにしました。
それでその使い方の説明の動画を作ってみました。
卒後、これを見ながらやってもらえるといいかなと思います。
コメントをお書きください