カテゴリ:ICT



Canvaとパワポ
教養 · 19日 5月 2024
Canvaを使うようになって、だいぶ便利さも分かってきた。 でもパワポでできたのに、Canvaでできない機能がある。 たとえば画像の吹き出し。パワポだと、 吹き出しの飛び出ている部分を自由に動かせる。 それから写真の顔を出したくなくて、 画像の顔を上にかぶせる時、パワポは細長く 顔の形に合わせられる。 一長一短。やはりパワポもうまく使って行った方が良い。

Canva,FigJam慣れるとこっちがいい
教養 · 16日 5月 2024
Canva,FigJamが使えるようになったので、 習得も兼ねて新転任者研修用のパワポを Canvaに、そこで紹介するGoogleジャムボードを FigJamで作り直してみた。 最初は面倒だった。1日に1ページずつやろうかなと思った。 やっているうちに、使いやすい部分が見えてきて、 そのうちこっちの方が良いと思えるようになってきた。

CanvaやFigJamが使える
教育 · 13日 5月 2024
Google Jamboardが9月いっぱいで使えなくなります。 群馬県立学校は、その後継アプリとして推薦されている、 CanvaやFigJamがGSNアカウントで使えることになりました。 前からCanvaを使いたいという希望が出たり、 ネットで話題になっていました。私も使ったことないので、 今日から使い方の勉強を始めました。

新転任者研修のパワポを作る
仕事 · 10日 5月 2024
毎年やっているICT係長からの新転任者研修。 先日、今年の研修は40分→60分するよう 要請があった。〇〇年目研修と兼ねるらしい。 昨年のパワポを改造して今年バージョンにしていった。 昨年はChatGPTに触れたけど、今年は Copilotで作ったイラストを使ってみた。

訪問教育生のプリント作品第4弾の販売開始
教育 · 08日 5月 2024
CHU☆さん(本校訪問教育生)の作品第4弾「群馬どこ?」 がアトリエBOONのWebページに載りました。 良かったらのぞいてみてください。 (今回、ちょっと本気です。)

眠くならないラインナップ
教育 · 03日 5月 2024
訪問教育の授業後に〇〇Tubeをセッティングして帰ってきた。 生徒が選んだのは「ミルクボーイ」。 でもすでに眠くなっていたようだ。 あの時間に眠るのはまずいパターン。 やはり生徒が見たくなるようなラインナップにしようと思った。 「テツandトモ」の方がいいかな? マツケンサンバもやはりⅡがいい。定番の動物園も入れておこう。

CHU☆さんの新作、入稿
教育 · 02日 5月 2024
「アトリエBOON」で訪問教育生が作家登録しています。 一昨日、思いついて新作、第4弾「群馬どこ?」ができました。 訪問教育の授業時間に登録しました。 けっこう良いと思います。

画像の流し込み
教育 · 30日 4月 2024
CHU☆さんの新作を考えている。 年度の作品の画像を、型にうまく流し込みたい。 PowerPointやPaintではなかなかうまく行かない。 iPadのibisPaintでうまくできた。

まんがで知る デジタルの学び3を読む
教養 · 28日 4月 2024
まんがで知る デジタルの学び3:授業改善プロジェクト 前田 康裕(著)が発売になっていたので即購入。Kindleで一気に読んだ。 研修担当で中心になってやったことがあるので、何となく登場人物の気もちも分かる気がした。ICTのことを自分事として捉えて取り組んでもらうことってなかなか難しい。でも生徒と同じように教員も授業と同じような流れで研修をしてみると良いのかもしれない。

〇〇Tube
教育 · 26日 4月 2024
生徒が自分の時間を過ごす時、YouTubeを見ているそうです。 「どれがいい?これ?」という感じで一緒に好きな動画を選びます。 「YouTubeを視線入力で選べればね。」 だったら、好きな動画をあらかじめ集めておいて、 自分で視線入力で選んで再生できるEyeMoT射的でいいですよね。 授業ではいつも4択でやっています。 9択までだったら、復活機能もあります。 授業後、見れるように準備して帰りました。 後日、話を聞いてみるとけっこう楽しんでいたそうです。

さらに表示する