訪問研(訪問教育担当者研修会)がありました。
本校が今年度・来年度の幹事校です。
講師は私が行いました。
40分程度の持ち時間で、
「訪問教育に視線入力と取り入れた楽しい授業」
~県内訪問学級担任とのネットワークづくり~
という講義をしました。
いつものごとくスライドを見せながら、
アドリブで話をしていくパターンです。
さあ始めようとプロジェクタの蓋を開けたら、
変なところを押してしまい映らなかったり、
あとしゃべりすぎて5分ほど押してしまいました。
視線入力について丁寧に説明した後、
5分程度にまとめた実践動画を見てもらえたので
だいぶ分かってもらえました。
研究協議では思ったより、たくさんの質問が出ました。
指導主事の指導講評も私の講義で足りない部分を
うまくカバーしてくれていたように思いました。
訪問担当者のための情報共有板を
皆さんが活用してくれるといいな。
コメントをお書きください