· 

「歴史とは靴である」を読む

「歴史とは靴である」磯田道史著。

磯田さんの高校での特別授業を収録したもの。

「歴史は実用品であって靴に近いもの」

歴史的にものを考えると、前より安全に世の中を

歩ける。自分の人生にしたがって情報を集めて、

どうやっていくかを考えるというのは、けっこう大事なこと。

小学生の時、拾った土器を調べてもらうために大学に

持って行ったこと、図書館を使いたいから大学を受け直した話など、

磯田さんのトークを聴いているよう歴史を学ぶ楽しさを

感じることができました。


生徒からの質問で、「次の時代に来るもの」というのが

ありました。

「発想結合型経済」とも呼ぶべきものが来るのではないか。

AIによって仕事がうばわれ対価も安くなっていく。

そこで楽しいアイデアを結び付けることによって価値をつけます。

新しい経済の段階がそのようになる。

頭を鍛えたり、楽しいことや情報を頭に入れた人と、

そうでない人とは差がついていく・・・と生徒たちに言っています。

頭の中に入って忘れてしまったものを教養と呼ぶ。

 

なるほどなと感じました。

授業や教材って、そんな感じでやっているので、

方向性は間違っていない感じがします。