儀式的行事のPC操作マニュアルを作っています。
訪問教育の授業と重なってしまい、私は操作ができません。
できないときは、今まで他学部のICT係に頼んでいました。
院内から来るのは私も経験しましたが大変です。
そこでこちらの校舎にいる職員で対応することになりました。
誰でも見ればできるようにマニュアルを作り始めました。
学校で作り、続きを家で作りました。
続きをまた学校で作ろうとファイルを開きました。
消えていました・・・・。
たまにこういうことはあります。
そんなときは、
「前よりいいの作るぞ」
とっかかりこそ面倒ですが、
1回作ったので何となくスムーズです。
思い出しながら修正しながら作れます。
もう少しでいいのが作れそうです。
コメントをお書きください