2024年09月

5年ぶりにかかりつけ歯科医院に行く
2024年09月 · 30日 9月 2024
かたいせんべいで歯を痛めてから、冷たい水で歯がしみる。 数日経っても治らない。久々にかかりつけの歯科医院に行った。 新しい建物になり、駐車場も広くなった。 診察券がスマホアプリになった。 診てもらうと虫歯で神経まで行っているらしい。 急きょ、神経を抜くことになった。 麻酔を打ち、けっこうすごかった・・・。 でも何とか乗り切って終了。 また一週間後に行く。

2種類の新聞の季節終了
2024年09月 · 29日 9月 2024
普段は上毛新聞をとっているが、 7月から朝日新聞をとっている。 3か月間限定。ただし同じ敷地の実家には 上毛新聞が来ていて、5時半までに読んでもいいと 言われている。あと夕方には家族も読みたいので 上毛新聞はうちにもらえる。 だから朝のうちに2紙を読んでいる。 上毛は地元の記事が充実しているのと、 占いがある。朝日はさすが記事が読みごたえがある。 でももうすぐ9月も終わりなので2紙の状態は終了。 また来年もそうなりそうかな?

学校Webページに「上に戻る」ボタンをつける
2024年09月 · 28日 9月 2024
ICTの掲示板で「上に戻る」ボタンの紹介があった。 簡単にできそうだと思ったら、意外とダメ。 ソースコードを入れても消えてしまっている。 他の学校は上手く行っている。 そのうち、うちの学校の設定が違うことに気づいた。 それを直すと無事に入れられた。本校のページカラーに合わせて 緑にした。けっこうクセになりそうでステキだ。 でもトップページにしか入れられてない。全部のページにつけたい。 共通のフッターのところにそのソースコードを入れるとできた。 他校もトップページにしか入っていないので、逆に情報提供できた。

BDアダプターをはんだ付けなしで直す方法
2024年09月 · 27日 9月 2024
銅箔テープを使う方法の動画で撮影し、 編集しているところです。 そのうち しせんていYouTubeの21番組目として アップできると思います。

視線入力でお絵描き
2024年09月 · 26日 9月 2024
来週、校外施設見学でENNICHIに行きます。 その中のアトラクションの1つに面化粧(おもてけしょう)があります。 お面の塗り絵をスキャンすると大きなお面が動き出し笑うなどいろいろな表情になります。お面データをもらってありました。まずは5つのお面から、だるまを選びました。EyeMoTセンサリーのお絵描きでだるまを表示させ、そこに視線入力で色を着けました。ちょうどYouTubeでWatercolor by Shibasakiというお絵描きおじいちゃんの動画を見るのがブームだそうです。芝崎さんの物まねをしながら教えてくれました。 良い表情をしながら、ずっと取り組み、色をたくさん重ねて、何だか奥深いだるまを仕上げました。これをカラー印刷して、校外施設見学に持って行こうと思います。

LANケーブルやっとできた
2024年09月 · 25日 9月 2024
先週からやっていたLANケーブル作り。 コネクタが足りなくて、結局Amazonで自分でも買ってやってみた。 できあがったので、壊れているケーブルと交換。壊れている方も修理して直った。 結局、何度も心配してコネクタも10個くらい使った。

電波状況を調べる
2024年09月 · 24日 9月 2024
午後、事務員さんと教室の電波状況を 調べに行った。 なかなかいい状況で入っていた。

雑草で咳?
2024年09月 · 23日 9月 2024
家の近くに空き地がある。 雑草がボーボーに生えていて、道路に飛び出している。 たぶん雑草の花粉症かな? くしゃみや鼻水、咳が出る。喉がいがらっぽい。 先週末、かかりつけの内科医に行った。 アレルギーや鼻水の薬はもらった。 咳の薬はもらわなかった。 飴で乗りきっていたが・・・。 今日はドラッグストアで咳止めの薬を買ってもらった。 あと①イソジンでうがい。②水分をとる ③手を洗う がいいとネットにあったのでやってみよう。

DVDがちゃんと作れない
2024年09月 · 22日 9月 2024
いつものPowerDirectorでDVDを作ろうとしたら、 アプリが壊れてDVDに動画が焼けていなかった。 もう1台のパソコンに同じアプリが 入っているのでそちらで何とか焼けた。 テレビで見てみたら、途中なんか変なモザイクが入っていた。 何か完璧にできないな・・・。

子どもを会場へ送る
2024年09月 · 21日 9月 2024
会場は駐車場がない。車や人で混んでいた。 道端に停車して降ろすことができた。 子どもは歩いて会場に向かっていった。

さらに表示する