2024年02月

kinakoアップデートに向けて
2024年02月 · 29日 2月 2024
明日3/1に校務支援システムkinakoが アップデートされます。 皆さんが使えるようになるために、 マニュアル作りをしました。 デモサイトを参考に作ったので、 実際には明日アップデートされた様子を見てみないと、 どれだけ不具合や要望が取り入れられているかが 分かりません。 でも明日になって作るのは授業の関係で難しいので 準備ができてよかったです。

生成AIの利用
2024年02月 · 28日 2月 2024
情報Ⅰの授業でプレゼン資料を作っていて、 イラストを付けることにしました。 でもネットでいいのがなく、生成AIで作ってあげました。 企画委員会の資料で、「指定病院」「指定外病院」の 代替案をAIに相談して提案しました。 上手に利用すると有効です。

家に帰ると
2024年02月 · 27日 2月 2024
おっ! おひなさまが飾ってあった。 思わず声が出てしまった。

白い赤城山
2024年02月 · 26日 2月 2024
昨日、家の辺りは雨。 出勤の時、道はまだびちゃびちゃでした。 凍らなくて幸い。 標高の高い、赤城山は雪で白かったです。 冬らしい白い赤城山。

膝のカクカクがなくなる
2024年02月 · 25日 2月 2024
変形性膝関節症になって1か月近くになります。 医師に膝のカクカクのことを聞くと、 それは治らない。でもいいところまで行くと 言われました。それから吹っ切れて、 散歩をしたりしていました。 昨日、久々に散歩をいつもの距離で歩いてみました。 散歩自体は大丈夫でした。その後買い物等があり、 余計に歩いたせいか、膝が傷みました。 少し無理しちゃったかな・・・。家の上り階段で、 アレ?カクカクしない!治ってる!という状態になりました。 うれしいですね~。

ネット包帯膝用いいね
2024年02月 · 24日 2月 2024
夜、風呂の後、膝に湿布を貼ります。 初めの頃は、サポーターをしていたので、 朝まではがれませんでした。 でも少し良くなってきて、歩くとき、動くとき以外はサポーターはやめました。 締め付けられるし、サポーターに頼ると、 筋肉が弱まるそうです。 ただ眠っている時、湿布がはがれ、 ひどいときはぐちゃぐちゃになってしまいます。 最近、ネット包帯を入手しました。 朝までまったくはがれず、しかも湿布がさらにしっかり貼れていて、 ネット包帯を起床後はずしても昼過ぎまで、湿布がはがれずきれいに 貼れていました。

視線入力の引き継ぎ
2024年02月 · 23日 2月 2024
現在高2の訪問教育生。 卒業後の視線入力は訪問リハビリで引き継いでくれることになっています。 時々、授業の時間に来てくれて覚えていってくれます。 今回は「動画がいつも同じだと飽きてしまうので入れられるように教えて欲しい。」と言うことでした。 生徒にやってもらいながら、 ①EyeMoT Positionでの視線合わせ  ②EyeMot風船割りの的を実際にOTさんの写真を撮り変更してみた  ③EyeMoTアステロイド・スクラッチの背景をOTさんに  ④EyeMoT射的の3択に動画を入れてみる  ⑤生徒が(座位保持椅子でなく)ベッドで視線入力をするための スタンドの調整方法  ⑥パソコンでテレビを見る方法 を伝達しました。 もう一人の教員がOTさんのiPadで撮影しました。 風船割りでOTさんばかり出てくるようにすると生徒は熱心に割っていました。

視線入力でロボットを操作
2024年02月 · 22日 2月 2024
リモコンで動くロボット型おもちゃ「ロボエース」を操作しました。 ロボエースの周りをボーリングのピン11本で囲みました。 EyeMoTボックスアプリの画面は透明にし見やすくなっています。 ロボエースがピンを地道に倒していきました。 少し時間をかけてじっくりやってみました。 ロボットが画面から消えてしまったら、画面の中に戻すところは手伝いました。 最終的に11本倒すことができました。

電源タップ・延長コードの件
2024年02月 · 21日 2月 2024
①Amazon.co.jp: エルパ(ELPA)電源タップ 3口 5m 841円 ②ヨドバシ・ドット・コム (yodobashi.com) 延長コード 1m 369円 共に送料無料なので、①+②で1,210円で買えます。 学習教材費残金が1,300円 事務室からOKが出ました。

電源タップ6mほしい
2024年02月 · 20日 2月 2024
訪問教育で視線入力用PCをテレビが見れるようにすると、 コードの長さが少し足りません。 現在使っているコードが4m。あと2mくらいあると、 余裕があります。 6mのコードが欲しい。 調べてみると、3mや5mはあるけど、 6mの商品は存在しないみたいです。 学習教材費があと1300円。 仕事帰りにいくつか店に立ち寄ったけど、 この予算では無理そう。5mで3口で1200円台ならあります。 ネットで調べたら、5m3口で841円、延長1mで369円、 合計1210円でできる。 ネットで買っていいのかな・・・。明日相談してみよう。

さらに表示する